育成センター利用申請

令和3年度の利用申請書〈新規申請用〉は、西宮市社会福祉協議会育成センター事業課・各育成センター・西宮市役所育成センター課・保育所・認定子ども園・幼稚園等で配布するほか、以下よりダウンロードできます。
利用申請書(通年利用)
令和3年度に通年利用を希望される方は、以下の「令和3年度利用申請書類一式」を記入し、締切日までに当事務局へ郵送もしくはご持参ください。
※締切日必着(当日消印有効ではありません)、FAXでの受付は不可となりますので、お早めにお申し込みください。
※令和3年度利用申請書は以下からダウンロードできます。(PDF形式)
提出先
〒662-0913
西宮市染殿町 8-17 西宮市総合福祉センター1階
西宮市社会福祉協議会 育成センター事業課
℡:(0798)36-7127
<※感染予防の観点から、窓口にて密となる状況をさけるために、郵送での提出にご協力ください>
提出までの期限
申請書受付開始 | 令和2年12月1日(火) |
---|---|
申請受付締切 | 令和2年12月28日(月) |
追加申請受付締切 | 令和3年2月5日(金) |
- ※令和3年2月5日(金)までの申請者より、令和2年12月28日(月)までの申請者の方が優先となります。
- ※2月5日(金)以降は5月からの利用受付となり、利用開始を希望する月の前月20日(20日が土曜・日曜・祝日の場合は直前の平日)までに申請が必要です。
- ※書類不備等により締切日までに受付ができない場合は、次回の受付となりますのでご了承下さい。
- ※提出は郵送、もしくは持参でお願いします(FAX不可)。いずれも、締切日必着です。(なお、感染予防の観点から、窓口にて密となる状態を避けるために、郵送での提出にご協力ください。)
- ※各受付期間毎の申込者に対して、希望センターに空きがない場合や申込者が空き数を上回った場合、保護者の就労時間、就労形態及び家庭状況等を点数化し、許可又は待機を決定いたします(各受付期間内においては、先着順ではありません)。
- ※浜脇・用海・香櫨園・鳴尾・鳴尾東・甲子園浜・上甲子園・大社・夙川・高須西・高木・高木北・苦楽園・深津・津門・瓦木・平木の各育成センターの利用に関しては受付を行なっておりませんので、ご注意下さい。
⇒上記の育成センターへの申請は、下記指定管理者へお問い合わせ下さい。
- ・浜脇・用海・香櫨園 : 西宮YMCA(0798-35-5987)
- ・鳴尾 : 三光事業団(0798-41-4421)
- ・鳴尾東・甲子園浜・上甲子園・大社・夙川 : 労協センター事業団(0798-67-5170)
- ・高須西・高木・高木北:株式会社セリオ(0798-78-3908)
- ・苦楽園・深津:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(0798-44-3536)
- ・津門:ライクアカデミー(津門留守家庭児童育成センター:0798-34-2044)
- ・瓦木:ライクアカデミー(瓦木留守家庭児童育成センター:0798-65-5443)
- ・平木:日本デイケアセンター(06-6147-5001)
利用申請書(長期休業利用)
令和3年度長期休業期間(春・夏・冬休み)に利用を希望される方は、以下の「令和3年度長期利用申請書類一式」を記入し、締切日までに当事務局へ郵送もしくはご持参ください。
※締切日必着(当日消印有効ではありません)、FAXでの受付は不可となりますので、お早めにお申し込みください。
令和3年度長期申請書(春・夏・冬休みの利用)は以下からダウンロードできます。(PDF形式)
※通常申請とは申請受付期間が異なります。ご注意下さい。
春休み: | 令和3年1月21日(木)~2月19日(金) |
夏休み: | 令和3年5月21日(金)~6月18日(金) |
冬休み: | 令和3年10月21日(木)~11月19日(金) |
※令和3年度は、夏休みの受付締切日が「6月18日(金)」ですのでご留意下さい。
4年生利用について
令和3年度については、西宮浜・高須・山口・今津・甲東・段上・段上西・樋ノ口育成センターにおいて、4年生も受け入れます。詳しくは「4年生利用について」をご覧下さい。
※令和3年4月より、樋ノ口育成センターにおいて、新たに4年生の利用を開始します。
その他の申請書類一覧
条件 | 申請書類 |
---|---|
申請事項に変更がある場合 | 申請事項変更届 |
申請時及び勤務先が変わる場合 | 勤務証明書 |
育成料の減免を申請する場合 | 育成料減免申請書 |
育成センターの利用開始後に、延長利用を別途申し込む場合 ※延長利用の開始を希望する月の前月20日(20日が土曜・日曜・祝日の場合は、直前の平日)までに提出が必要です。(例:6月から延長利用を希望する場合→5月20日までに提出が必要) |
延長利用申請書兼誓約書 |
育成センターの利用中に、延長利用のみ中止する場合 (育成センターの延長利用開始前に取り下げる場合) ※延長利用取下げの場合は利用開始前、延長利用中止の場合は中止される月の前月末日(末日が土曜・日曜・祝日の場合は、直前の平日)までに提出が必要です。(例:6月から延長利用をしない場合→5月31日までに提出が必要) |
延長利用中止・取下げ届 |
育成センターの利用を辞める場合 (利用開始前に利用申請を取下げる場合) ※利用辞退の場合は辞退を希望する月の末日までに、利用申請取り下げの場合は利用開始日の前日まで(末日が土曜・日曜・祝日の場合は直前の平日)に提出が必要です。 (例:9月末まで利用し、10月1日からは利用しない場合→9月30日までに提出が必要) |
利用申請取り下げ届・利用辞退届 |
特別な事情を申し立てる場合 (※提出を依頼した場合のみ) |
申請理由申立書 |
実費徴収金(おやつ・行事費)の振替口座を変更したい場合 | アプラス預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書 |
令和2年度利用申請書類一式
令和2年度利用申請書は以下からダウンロードできます。(PDF形式)
令和2年12月以降、令和3年3月までのご利用を希望の場合は、こちらの令和2年度の申請書類をご提出ください。
お問合せ先
西宮市社会福祉協議会 育成センター事業課
〒662-0913
西宮市染殿町 8-17 西宮市総合福祉センター1階
TEL(0798)36-7127