若年性認知症交流会「わかみや会」

~若年性認知症交流会~『わかみや会』
<若年性認知症とは>
18歳~64歳以下で発症した認知症を若年性認知症と言います。働き盛りの世代にも起こり、本人だけでなく家族にも身体的、精神的、経済的に影響のある病気です。
若年性認知症は、認知症自体の症状だけでなく、就労・ご本人や配偶者の親の介護・子育てなど、若年期特有の生活の中での問題が生じることが考えられます。
このように若年性認知症は社会的にも大きな問題ですが、企業や医療・介護の現場でもまだ認識が不足しています。
『わかみや会』のご案内
社会福祉協議会では、平成23年より若年性認知症のご本人・ご家族、その支援者が集える場として若年性認知症交流会『わかみや会』を開催しています。
ご本人・ご家族がホッとでき、情報交換や個別相談、ご本人のプログラムとしては手作業や簡単なお菓子づくりなどをしています。
★交流会の目的★
● ご本人の社会参加の場
● ご家族の交流・情報交換の場
● 専門職としての支援のあり方を検討する場
★本人活動日★
開催日時:毎月第4金曜日 12:30~16:00
開催場所:コープ北口食彩館 3階組合集会室
(西宮市北口町1丁目2-136 アクタ東館)
参加費:おひとり100円(お茶菓子代
対象:若年性認知症のご本人・ご家族
一緒に活動を支えてくれるボランティア
※参加費は季節行事などプログラムによって変更することがあります。
★家族交流会★
開催日時:偶数月第2木曜日 13:30~15:30
奇数月第2土曜日 10:00~12:00
開催場所:西宮市総合福祉センター別館2階 会議室
(西宮市染殿町8-17)
参加費:おひとり100円(お茶菓子代)
対象:若年性認知症の方を支えるご家族 ・ご本人
一緒に活動を支えてくれるボランティア
⇒次回の交流会のチラシ(申込用紙)※準備中です。
交流会の愛称「わかみや会」には・・・
若(わか)年性認知症の西宮(みや)での交流会
いつまでも若々しく互いに助け合い、見(み)守りあってや(や)ってきましょう!
という思いが込められています。
お問合せ先
西宮市社会福祉協議会
地域福祉課 地域福祉係
西宮市津門川町2-28
西宮市福祉会館4階
TEL 0798-23-1140
FAX 0798-23-3910